Cocoonテーマで記事内に広告を表示したい
Cocoonで記事内広告を設定する方法が知りたい
この記事は上記の疑問にアプローチします。
Cocoonを使っている人でアドセンス広告を貼りたい人は参考にしてください。
スポンサーリンク
Cocoonで記事内広告を設定する場合、おおまかに次の2つの手順を踏む必要があります。
- アドセンスコードを作りコピーする
 - Cocoon設定の広告欄にあるアドセンス設定に広告コードを貼り付ける
 
この2つを行えば、投稿欄にアドセンスコードを入力せずとも広告表示ができるようになります。
設定はいたって簡単なのでぜひ済ませておきましょう。
WordPressのアクセス解析・承認コードの設定が終わっていない人は、以下の記事を参考にアクセス解析・承認コードの設定を済ませておいてください。

1.アドセンスコードを作りコピーする
まずはアドセンスコードを作りコピーします。
アドセンスにログインし、左サイドバーの「広告」をクリックします。

「広告ユニットごと」をクリックします。

記事内広告をクリックします。

広告のサイズを変更し、広告ユニット名に好きなユニット名を書き込みます。

「保存してコードを取得」をクリックします。
アドセンスコードが出てくるのでコピーします。

2.Cocoon設定の広告欄にあるアドセンス設定に広告コードを貼り付ける
次にWordPressを開いてログインします。
Cocoon設定→Cocoon設定をクリックします。

「広告」をクリックします。

広告設定を確認します。
広告設定の次の2点を確認してください。
- 「全ての広告を表示」にチェックが入っているか
 - 広告ラベルに「スポンサーリンク」と書き込まれているか
 
「全ての広告を表示」にチェックが入っているか

チェックが入っていない人はチェックを入れてください。
広告ラベルに「スポンサーリンク」と書き込まれているか

こちらも同様です。空白になっている場合は「スポンサーリンク」と書き込んでください。
次にアドセンス設定を確認します。
次の3点を確認してください。
- アドセンス広告の表示
 - 広告コード
 - 広告の表示位置
 
アドセンス広告の表示
「全てのアドセンス広告を表示」にチェックを入れます。
広告コード

先ほどコピーしたアドセンスコードをこの欄に貼り付けます。
広告の表示位置

広告を表示させたい位置にチェックを入れます。
私は、インデックスページの表示位置のボトムと、投稿・固定ページの表示位置の本文上、本文中、本文下、にチェックを入れています。
最後に「変更をまとめて保存」をクリックします。

サイトを確認し、広告が表示されていれば広告の設定は完了です。
お疲れさまでした。
Cocoonで記事内広告を設定していれば後が楽!
Cocoonで記事内広告を設定する方法を紹介しました。
今回の設定をしていれば、次回から記事内に自動的に広告が表示されるようになります。
その都度投稿欄にアドセンスコードを貼らずとも広告が表示されるので楽です。
Cocoon利用者はぜひ設定を済ませておきましょう。

  
  
  
  

コメント